ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ぼくらはOnly Surface Bait...

2024年06月03日

0.07の変化はいかに

自転車のギヤ比を変えてみよう。

そう思ってはみたものの
どれくらいがいいのか?悩みどころ。

ぶっちゃけ
今のギヤ比に不満がある訳ではなく
速度も丁度いいし
坂道も登れない訳じゃない。

じゃ
なんで悩んでるんか
って言ったら
もう少し坂を楽にしたいってこと
だけど
速度は落としたくない
のワガママな悩み。

ギヤ比の表とにらめっこしながら
ん〜
ん〜



自転車には
ペダルが付いてる側のギヤ
"チェーンリング"

後ろのタイヤ側のギヤ
"コグ"
があり
この2つのギヤの比率で
漕ぐペダルが重くなったり軽くなったりしてます。

一般的な多段ギヤの自転車なら
この比率をレバーで変えて
坂道に対応したり
スピードを出したり変化をつけられますが
おれが乗ってるトラックバイクは
このギヤが共に1つづつ。

確定したギヤ比しか無いために
この比率を変えたければ
チェーンリングを変えるか
コグを変えるかになります。

先にあげた
あと少し、坂道楽にしたい
けど
トップスピードは落としたくない
この悩みに対応すべく出した答えは
チェーンリングをギヤ45
コグをギヤ16
ギヤ比2,81
としてみました。

元々は、46:16のギヤ比2.88
なので
実質0,07しか変わってません。

ただ、ギヤ比0.1変わっただけで
かなり変わるそうなので(ホントか?)
このギヤ比でも
違いが分かるかもしれません。

せっかくなので
先日のチェーン同様
NJS認定のものをチョイス。

シマノ製品
デュラエースのチェーンリングとコグ。

0.07の変化はいかに


比較的お手頃価格で
競技用モデルが手に入るなんて
シマノ様々です。

正直、装着出来るんだよね?
おれの自転車に付くんだよね?
って不安もあるんですが
とりあえず
装着してみます。

いろいろ楽しみ!









このブログの人気記事
Power up
Power up

Gジャン Gパン
Gジャン Gパン

ゴードンミラー
ゴードンミラー

雨の日のジープ。
雨の日のジープ。

I'll be back!!
I'll be back!!

同じカテゴリー(チャリンコ)の記事画像
梅雨に向け、雨対策を今のうちに。
りんりんロード桜ライド
お買い物
ブラックからホワイトへ
2月16日の一日
宇宙からのホワイト
同じカテゴリー(チャリンコ)の記事
 梅雨に向け、雨対策を今のうちに。 (2025-04-16 23:46)
 りんりんロード桜ライド (2025-04-07 22:23)
 お買い物 (2025-03-20 00:17)
 ブラックからホワイトへ (2025-02-26 00:28)
 2月16日の一日 (2025-02-16 19:49)
 宇宙からのホワイト (2025-02-12 22:58)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
0.07の変化はいかに
    コメント(0)