2025年04月17日
読書から読書
石川弘樹さんの著書
"トレイルランニングを楽しむ"
読み終えました。

インターネットの情報や
技術進歩で沢山のGPSアイテムがある
便利すぎる現代とはかけ離れた
一昔前の時代に挑戦を始めた
石川弘樹さん。
ガーミンを始め
時計がコースルートや標高、
身体の状況まで教えてくれる現代とは違い
情報がほぼ無い状況の中での挑戦は
想像を絶する物だったと思いますし
トレランの基本、楽しさを
親切に分かりやすく教えてくれる内容のこの本からも
そんな事が伝わって来ました。
尊敬しかないし
惚れてしまいますね(笑)
憧れの人です。
さて
次の本は
パタゴニアの本は前回読んだのですが
もう一つパタゴニアの本を読むことに。

先日、京橋での
パタゴニアジャーナルギャラリーで
自分なりに
少しパタゴニアの世界を掘り下げる事が出来たので
その流れでこの一冊を。
不思議なもので
毎年パタゴニアの製品を購入している自分は
パタゴニアの精神、考え方には
結果的に反している訳で
だからといって
使い捨てではなく
一生物として着ているし
既にウン十年着ているアイテムもあるしで
本来からば
最低限あれば十分事足りる服なのに
おれにはそれはムリたと分かっている。
なんとも矛盾なんだけど
おれは、流行りで服を買うのは大嫌いだから
そう言う面では
パタゴニアの考え方と同じ面もありで
ん〜
なんにせよ
長く着て楽しみたい
そこはブレないんですよね。
"トレイルランニングを楽しむ"
読み終えました。

インターネットの情報や
技術進歩で沢山のGPSアイテムがある
便利すぎる現代とはかけ離れた
一昔前の時代に挑戦を始めた
石川弘樹さん。
ガーミンを始め
時計がコースルートや標高、
身体の状況まで教えてくれる現代とは違い
情報がほぼ無い状況の中での挑戦は
想像を絶する物だったと思いますし
トレランの基本、楽しさを
親切に分かりやすく教えてくれる内容のこの本からも
そんな事が伝わって来ました。
尊敬しかないし
惚れてしまいますね(笑)
憧れの人です。
さて
次の本は
パタゴニアの本は前回読んだのですが
もう一つパタゴニアの本を読むことに。

先日、京橋での
パタゴニアジャーナルギャラリーで
自分なりに
少しパタゴニアの世界を掘り下げる事が出来たので
その流れでこの一冊を。
不思議なもので
毎年パタゴニアの製品を購入している自分は
パタゴニアの精神、考え方には
結果的に反している訳で
だからといって
使い捨てではなく
一生物として着ているし
既にウン十年着ているアイテムもあるしで
本来からば
最低限あれば十分事足りる服なのに
おれにはそれはムリたと分かっている。
なんとも矛盾なんだけど
おれは、流行りで服を買うのは大嫌いだから
そう言う面では
パタゴニアの考え方と同じ面もありで
ん〜
なんにせよ
長く着て楽しみたい
そこはブレないんですよね。
2024年12月17日
リニューアル後、初。
ちょっと前のこと
リニューアル後初めて
雑誌『バイシクルクラブ』を購入しました。

以前のバイシクルクラブも
購入したり
立ち読みしたりした事はあったけれど
とくに面白いと感じてはいなかったのが正直で。
ところが
いつ頃だったか
リニューアルして
とても面白くなりました。
いや
正確には
面白くなったと言うより
リニューアルされた雑誌の内容と雰囲気が
おれが好きな感じだった事により
面白いと感じるようになったと思う。
逆に、リニューアル前のバイシクルクラブの方が
面白かったと感じている人も
世の中にはいるかも知れないよね。
リニューアルしてからは
必ず立ち読みしています。
立ち読みってところが
オレらしいと言えばオレらしいんだけど(笑)
今回、パラパラとめくり
リニューアル後初めて購入。
この子、インスタで見た事あるぞ!
ジンダイジマウンテンワークスの
ジャッキーさんが
インタビューされてる!
バイクロアが特集されてる!
そんなもんだから
買って帰ろうとなった訳。
改めて読んでみて思ったのは
自転車雑誌として
自転車、自転車、パーツ、パーツって
自転車に焦点をあてた内容ってよりは
どちらかと言えば
人に焦点があり、そこに自転車もある
そんなところに重きを置いている
そんな内容だと感じたのが
先にあげた
面白い、面白くなった
と感じた一番の要因かも知れません。
あと、紙質も。
人、生活、自転車
そんな感じ?
これからも
期待しちゃうよね。
なんて
偉そうなこと言ってるけど
web全盛の中
大好きな紙媒体で作り続けていることって
ほんとにありがたいんです。
ありがとうございます。
リニューアル後初めて
雑誌『バイシクルクラブ』を購入しました。

以前のバイシクルクラブも
購入したり
立ち読みしたりした事はあったけれど
とくに面白いと感じてはいなかったのが正直で。
ところが
いつ頃だったか
リニューアルして
とても面白くなりました。
いや
正確には
面白くなったと言うより
リニューアルされた雑誌の内容と雰囲気が
おれが好きな感じだった事により
面白いと感じるようになったと思う。
逆に、リニューアル前のバイシクルクラブの方が
面白かったと感じている人も
世の中にはいるかも知れないよね。
リニューアルしてからは
必ず立ち読みしています。
立ち読みってところが
オレらしいと言えばオレらしいんだけど(笑)
今回、パラパラとめくり
リニューアル後初めて購入。
この子、インスタで見た事あるぞ!
ジンダイジマウンテンワークスの
ジャッキーさんが
インタビューされてる!
バイクロアが特集されてる!
そんなもんだから
買って帰ろうとなった訳。
改めて読んでみて思ったのは
自転車雑誌として
自転車、自転車、パーツ、パーツって
自転車に焦点をあてた内容ってよりは
どちらかと言えば
人に焦点があり、そこに自転車もある
そんなところに重きを置いている
そんな内容だと感じたのが
先にあげた
面白い、面白くなった
と感じた一番の要因かも知れません。
あと、紙質も。
人、生活、自転車
そんな感じ?
これからも
期待しちゃうよね。
なんて
偉そうなこと言ってるけど
web全盛の中
大好きな紙媒体で作り続けていることって
ほんとにありがたいんです。
ありがとうございます。
2024年09月02日
コーチジャケットってナイスチョイス
早いですね。
もう9月ですよ。
ここからは
年末まで
あっという間に過ぎていく事でしょう。
暑い暑いとまだ言ってはいますが
確実に季節は進んでいます。
そろそろ秋冬物も視野に入れていきたい
そんな時期でもありますね。
そんな季節の変わり目に
ヘイルメリーマガジンを購入です。

三種の神器として
Gジャン、スウェット、コーチジャケット
が特集されています。
Gジャン、スウェットはいいとして
コーチジャケットがチョイスされていたところが
胸熱です♪
コーチジャケットは
ここ数年ずっと欲しいと思ってる服ですが
なかなかこれだ!ってのに
出会えてないんですよね。
特集の中にも載ってましたが
ジョーマッコイのコーチジャケット
カッコよくて
理想的です。
値段で手が出ないんですが笑)
この秋冬は
どんなお洋服と出会えるか!?
今から楽しみです。
もう9月ですよ。
ここからは
年末まで
あっという間に過ぎていく事でしょう。
暑い暑いとまだ言ってはいますが
確実に季節は進んでいます。
そろそろ秋冬物も視野に入れていきたい
そんな時期でもありますね。
そんな季節の変わり目に
ヘイルメリーマガジンを購入です。

三種の神器として
Gジャン、スウェット、コーチジャケット
が特集されています。
Gジャン、スウェットはいいとして
コーチジャケットがチョイスされていたところが
胸熱です♪
コーチジャケットは
ここ数年ずっと欲しいと思ってる服ですが
なかなかこれだ!ってのに
出会えてないんですよね。
特集の中にも載ってましたが
ジョーマッコイのコーチジャケット
カッコよくて
理想的です。
値段で手が出ないんですが笑)
この秋冬は
どんなお洋服と出会えるか!?
今から楽しみです。
2024年08月23日
読み終わり読み始め
読み始めてから
どれだけの時間が経過したでしょうか。
レスポンシブル・カンパニーの未来
パタゴニアが50年かけて学んだこと
やっと読み終わりました。

ちょこちょこ
ちょこちょこ
少しずつ読み進めていたので
随分と時間がかかりました。
よりパタゴニアが好きになったし
すごい事をしている企業なんだなと
改めて実感。
こんな企業で働いていたら
また違った目線で
仕事に打ち込む事が出来たのだろうと思います。
そして、自分の仕事に対しても
少し見方が変わったようにも感じました。
(いい方向に)
さて
次の一冊はどうしようか。
所さんの本もあるし
トレランの本もあるし
ですが
とりあえず引き続きパタゴニア関連書籍を。

社員をサーフィンに行かせよう
パタゴニア経営のすべて
また時間をかけて読んでいくつもりです。
どれだけの時間が経過したでしょうか。
レスポンシブル・カンパニーの未来
パタゴニアが50年かけて学んだこと
やっと読み終わりました。

ちょこちょこ
ちょこちょこ
少しずつ読み進めていたので
随分と時間がかかりました。
よりパタゴニアが好きになったし
すごい事をしている企業なんだなと
改めて実感。
こんな企業で働いていたら
また違った目線で
仕事に打ち込む事が出来たのだろうと思います。
そして、自分の仕事に対しても
少し見方が変わったようにも感じました。
(いい方向に)
さて
次の一冊はどうしようか。
所さんの本もあるし
トレランの本もあるし
ですが
とりあえず引き続きパタゴニア関連書籍を。

社員をサーフィンに行かせよう
パタゴニア経営のすべて
また時間をかけて読んでいくつもりです。
2024年08月06日
HailMaryMagazine100th
ヘイルメリーマガジンが100号を迎えたそうです。
これは買っとかなきゃ
って事で
TSUTAYA直行。
全号購入している訳ではなく
内容によりけりなので
なんですが
前作?
フリー&イージーが
正直、凄すぎただけに
ヘイルメリーマガジンは
どうしても
比べてしまうところもあります。
それでも
何度も見返す雑誌となっているので
おれにとっては大切な本となっています。
なにはともあれ
凄いですね100号なんて!
まだまだ
これからも
こだわりの強い
大人なアメカジを
楽しませてもらいたいです。

これは買っとかなきゃ
って事で
TSUTAYA直行。
全号購入している訳ではなく
内容によりけりなので
なんですが
前作?
フリー&イージーが
正直、凄すぎただけに
ヘイルメリーマガジンは
どうしても
比べてしまうところもあります。
それでも
何度も見返す雑誌となっているので
おれにとっては大切な本となっています。
なにはともあれ
凄いですね100号なんて!
まだまだ
これからも
こだわりの強い
大人なアメカジを
楽しませてもらいたいです。

2024年06月12日
本日の一冊
雑誌大好き
ってのは
前々から散々言ってますが
最近、2ndがオモシロイです。

偶然
今の自分の気分にハマる内容なのが
そう思わせてるのだと思います。
ファッションと同じで
流行りにながされず
スタンダードな楽しさを伝えてくれている
そんな雑誌は
特に気に入り
ずっと手元に残しています。
自分にとって最高の教科書
フリー&イージーがいい例ですね。
何度も見返す事が出来る雑誌は
自分にとって宝も同然です。
これからも
そんな一冊に出会っていきたいですね。
ってのは
前々から散々言ってますが
最近、2ndがオモシロイです。
偶然
今の自分の気分にハマる内容なのが
そう思わせてるのだと思います。
ファッションと同じで
流行りにながされず
スタンダードな楽しさを伝えてくれている
そんな雑誌は
特に気に入り
ずっと手元に残しています。
自分にとって最高の教科書
フリー&イージーがいい例ですね。
何度も見返す事が出来る雑誌は
自分にとって宝も同然です。
これからも
そんな一冊に出会っていきたいですね。
2024年06月10日
本日の一冊
おいおい
今日も本かよ!
なんて言わず
ついてきてください(笑)
現在進行形で
パタゴニアの本を読んでいます。

休日に
少しずつ読んでいるので
なかなか進みませんが
やっと半分行ったとこかって感じです。
この本を読み終えたら
ノースフェイスの創業者の方の本を読もう
そう思ってましたが
せっかくなので
まずはパタゴニア繋がりで
と、次もパタゴニア関連の一冊を用意しました。

好きなブランドの
考え方を知るのは面白いものですね。
ただそのブランドの物を購入するより
より、意味をもった購入が出来るように感じます。
とはいえ
おれの場合、パタゴニアの考えとは反して
やっぱり洋服好きなもので
結局、地球に優しい人間にはなれなそうです(苦笑)
でも、そんな中でも言えることは
流行を追いかけてる訳ではないので
とにかく長く着ることを前提として
洋服を購入しています。
無駄にはせず
あわよくば
次の世代にも繋げられる
そんなお買い物です。
ファッションは大好き
でも
流行は嫌いです。
流行は、ゴミを増やすだけ。
そんな考えなので
ファッション好きではあるけど
パタゴニアの考えに
少しは寄り添えるかな。
本を読んでいると
パタゴニアってすごいわ…。
と、関心と
こんな会社で働いてみたいな
という思いが膨らみます。
2024年06月09日
本日の一冊
先日に引き続き今日の一冊です。
これは、まさにジャケ買い
ヘイルメリーマガジン。

アメカジ好きにはタマランですよね。
ヘイルメリーマガジンは
毎号購入する訳ではなく
毎回、パラパラ目を通して
その時グッとくる
そんな一冊を購入するようにしていますが
今号は、完全にジャケ買いの一冊でした。
絶対好みであろう特集に
とにかく買っとこっ
って感じです。
期待してます。
これは、まさにジャケ買い
ヘイルメリーマガジン。

アメカジ好きにはタマランですよね。
ヘイルメリーマガジンは
毎号購入する訳ではなく
毎回、パラパラ目を通して
その時グッとくる
そんな一冊を購入するようにしていますが
今号は、完全にジャケ買いの一冊でした。
絶対好みであろう特集に
とにかく買っとこっ
って感じです。
期待してます。
2024年06月05日
本日の一冊
これは買っとかないと!
ってことで購入です。
まだ中身を見てませんが
ヤバイあの感じ
表紙からプンプン伝わりますね。

中身を見ずに買うのも
ジャケ買いの
楽しさですよね。
ま〜
この一冊は
ジャケ買いってより
買うのは必然の一冊ですが。
ってことで購入です。
まだ中身を見てませんが
ヤバイあの感じ
表紙からプンプン伝わりますね。

中身を見ずに買うのも
ジャケ買いの
楽しさですよね。
ま〜
この一冊は
ジャケ買いってより
買うのは必然の一冊ですが。
2024年03月31日
ぽかぽかを通り越した日曜日
昨日から急激な気温上昇に
宇都宮も桜がちらほら咲き始めました。
今日もメチャクチャ暖かく
朝のマラソン練習会も
終わってみれば汗だくです。

春通り越して初夏な感じで
ハーパン、半袖でいれる気温に
ちょっと困惑です(苦笑)
さて
そんな天気良すぎな今日は
合格祈願に行った神社に
無事、合格出来たこと
お礼参りに行ってきました。

ついでに
息子の通学チャリの防犯登録を済ませ
少しづつ入学の準備です。
帰ってから向かった本屋さんで
所さんが書いた本を発見し
思わず購入です。

所さんの考え方は
ほんとステキで
人生の勉強になるんだよなぁ
今は、パタゴニアの本を読んでるので
これが終わったら
読んでみます。
宇都宮も桜がちらほら咲き始めました。
今日もメチャクチャ暖かく
朝のマラソン練習会も
終わってみれば汗だくです。
春通り越して初夏な感じで
ハーパン、半袖でいれる気温に
ちょっと困惑です(苦笑)
さて
そんな天気良すぎな今日は
合格祈願に行った神社に
無事、合格出来たこと
お礼参りに行ってきました。

ついでに
息子の通学チャリの防犯登録を済ませ
少しづつ入学の準備です。
帰ってから向かった本屋さんで
所さんが書いた本を発見し
思わず購入です。
所さんの考え方は
ほんとステキで
人生の勉強になるんだよなぁ
今は、パタゴニアの本を読んでるので
これが終わったら
読んでみます。
2024年03月06日
2024年03月01日
l-o-o-k magazine
わずか20数ページの
小さな小さなマガジンなのに
読んでみると
これはなかなか…。
このマガジンの中に好きが詰まってて
読み終えた時の満足感たるや。
ずっと気になっていたので
やっと手に入れる事が出来た。
最新号vol.4と3の2冊。
1と2も読んで見たかったな。
これからも
発売が楽しみになるマガジンであることは
間違いない。
2024年01月30日
変態本
好きがこうじて
いよいよ本にしてしまった
変態の方々(最上級の褒め言葉)の本。

我が家に三冊ありますが
こう言った本は
何冊あってもいいですね。
おれが専門学生の頃
キャンベルでバイトしていた時に売っていた
ヘドンプラスチックコレクティブルズも
そんな本たちの走りのような一冊だと思いますが
当時は
こんなマニアックで高い本誰が買うんだろう?
と思ってました(笑)
が
今となれば
そんな自分をひっぱたきたい(笑)
つべこべ言わず買えや!
と。
あ~
ほんと買っとけば良かった。
未だに後悔し続けています(苦笑)
誰か、Dowluck版のこんな本出してくれないかな~
いよいよ本にしてしまった
変態の方々(最上級の褒め言葉)の本。
我が家に三冊ありますが
こう言った本は
何冊あってもいいですね。
おれが専門学生の頃
キャンベルでバイトしていた時に売っていた
ヘドンプラスチックコレクティブルズも
そんな本たちの走りのような一冊だと思いますが
当時は
こんなマニアックで高い本誰が買うんだろう?
と思ってました(笑)
が
今となれば
そんな自分をひっぱたきたい(笑)
つべこべ言わず買えや!
と。
あ~
ほんと買っとけば良かった。
未だに後悔し続けています(苦笑)
誰か、Dowluck版のこんな本出してくれないかな~
2023年12月10日
BRITISH IVY
発売当初
後で買おう♪
なんて思ってたら
瞬く間にお店から無くなっちゃって
取り寄せお願いすればいいんだけども
結局お願いせずじまいで
他の店舗も探したけど
ないままフェードアウト。
今日、駅東のTSUTAYAに行ったら
あるじゃん!2nd。
偶然も偶然で
別の雑誌を買いに行ったのに
迷わず購入してしまった
BRITISH IVY特集。
うれしい誤算。
うれしい一冊。

後で買おう♪
なんて思ってたら
瞬く間にお店から無くなっちゃって
取り寄せお願いすればいいんだけども
結局お願いせずじまいで
他の店舗も探したけど
ないままフェードアウト。
今日、駅東のTSUTAYAに行ったら
あるじゃん!2nd。
偶然も偶然で
別の雑誌を買いに行ったのに
迷わず購入してしまった
BRITISH IVY特集。
うれしい誤算。
うれしい一冊。
2023年09月21日
2023年08月25日
こんな本、誰が買う!?
数ヶ月前だったか。
TSUTAYAで目にとまった本が
今日の一冊。
パラパラ中をめくると
なんともマニアックな内容で
いったい
こんな本、誰が買うんだ!?
そんなツッコミを
入れたくなるほどの
マニアックさ。
そんな一冊をオレが買う(笑)
アウトドアファブリック大全

最近流行りの
ガレージブランドなんかを
やる人にはイイだろうな~
なんて事を思ってしまう
とてもマニアックな生地の本。
なんとなく
持っておきたい一冊。
TSUTAYAで目にとまった本が
今日の一冊。
パラパラ中をめくると
なんともマニアックな内容で
いったい
こんな本、誰が買うんだ!?
そんなツッコミを
入れたくなるほどの
マニアックさ。
そんな一冊をオレが買う(笑)
アウトドアファブリック大全
最近流行りの
ガレージブランドなんかを
やる人にはイイだろうな~
なんて事を思ってしまう
とてもマニアックな生地の本。
なんとなく
持っておきたい一冊。
2023年08月14日
キャンセルキャンプ
仕事の日は
ギリギリまで寝てるのに
休みの日は
早起き出来るあるある?
5時に起き
今日はなんだか
歩きたい気分だったので
朝からウォーキング。
約2時間、約8.5キロのウォーキング。
本当ならば
今日から一泊二日で
福島でキャンプ予定でしたが
台風が来ていたので
キャンセルとなりました。
特に娘が残念がってたようですが
ムリは禁物
今回は、安全第一を選びました。
さぁ
ポッカリ空いた二日間。
お線香上げも兼ねて
ぶらりお出かけ。
息子は、友だちに進められたからと
ブックオフで
呪術廻戦を大人買い。

エアコン効いた涼しい部屋で
読書の夏ですね。
さて
明日はどうしようか?
天気は悪そうなので
映画でも行こうかね。
ギリギリまで寝てるのに
休みの日は
早起き出来るあるある?
5時に起き
今日はなんだか
歩きたい気分だったので
朝からウォーキング。
約2時間、約8.5キロのウォーキング。
本当ならば
今日から一泊二日で
福島でキャンプ予定でしたが
台風が来ていたので
キャンセルとなりました。
特に娘が残念がってたようですが
ムリは禁物
今回は、安全第一を選びました。
さぁ
ポッカリ空いた二日間。
お線香上げも兼ねて
ぶらりお出かけ。
息子は、友だちに進められたからと
ブックオフで
呪術廻戦を大人買い。
エアコン効いた涼しい部屋で
読書の夏ですね。
さて
明日はどうしようか?
天気は悪そうなので
映画でも行こうかね。
2023年08月08日
本本本本
このところ
新品、古本と
アウトドア系の本購入が
続きました。

コヨーテは
読む読まない
関係なく
買っとかなきゃダメでしょ
と、ジャケ買い状態で購入(笑)
僕らのアウトドア図鑑
これ
メチャクチャ面白い!
山と溪谷
ランドネ
この二冊は
発売当初どーしても見たくて
でも買わずじまいだったので
古本で購入。
紙媒体は
場所は取るけど
ほんと最高です。
新品、古本と
アウトドア系の本購入が
続きました。
コヨーテは
読む読まない
関係なく
買っとかなきゃダメでしょ
と、ジャケ買い状態で購入(笑)
僕らのアウトドア図鑑
これ
メチャクチャ面白い!
山と溪谷
ランドネ
この二冊は
発売当初どーしても見たくて
でも買わずじまいだったので
古本で購入。
紙媒体は
場所は取るけど
ほんと最高です。
2023年05月06日
次の本
数ヶ月に渡り読んだ本
【ジャストライド】

おれが欲しい自転車メーカーの
設立者グラント・ピーターセンさんの本。
やっと読み終えました。
おれは
一気読みが出来ないので
(集中力なし(笑))
区切り区切り
自分のペースで読みました。
次の一冊は
【ウルトラライトハイキング】

タイトルで購入したので
内容を把握していませんが
とりあえず
そのタイトルから興味を持ちました。
ただ
ウルトラライトのハイキングを
やりたい訳ではなくて
でも
軽量化には興味があって。
自転車キャンプに置き換える
なにかヒントが得られるかもしれないし
読んだことにより
ハイキングも
ウルトラライトに向かったりして!?(笑)
おそらく
また
数ヶ月かけて
読んでゆくでしょう。
楽しみ♪楽しみ♪
【ジャストライド】
おれが欲しい自転車メーカーの
設立者グラント・ピーターセンさんの本。
やっと読み終えました。
おれは
一気読みが出来ないので
(集中力なし(笑))
区切り区切り
自分のペースで読みました。
次の一冊は
【ウルトラライトハイキング】
タイトルで購入したので
内容を把握していませんが
とりあえず
そのタイトルから興味を持ちました。
ただ
ウルトラライトのハイキングを
やりたい訳ではなくて
でも
軽量化には興味があって。
自転車キャンプに置き換える
なにかヒントが得られるかもしれないし
読んだことにより
ハイキングも
ウルトラライトに向かったりして!?(笑)
おそらく
また
数ヶ月かけて
読んでゆくでしょう。
楽しみ♪楽しみ♪
2023年03月21日
PEAKS
初めての本を購入しました。

【PEAKS】という雑誌。
本屋さんで気になって
一度手に取りましたが
あまりの値段に(1500円だけど…)
そっと戻しました。
それから数日後
やたらと気になって気になって
やっぱり買ってみよう
と思いきって購入。
普段のこの雑誌は
どんなものか知りませんが
今回は、様々な山アイテムの特集。
見ごたえがあります!
【PEAKS】という雑誌。
本屋さんで気になって
一度手に取りましたが
あまりの値段に(1500円だけど…)
そっと戻しました。
それから数日後
やたらと気になって気になって
やっぱり買ってみよう
と思いきって購入。
普段のこの雑誌は
どんなものか知りませんが
今回は、様々な山アイテムの特集。
見ごたえがあります!