ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ぼくらはOnly Surface Bait...

2023年02月06日

ダッズスタイル

久しぶりに購入した
ヘイルメリーマガジン。



今号は
大好きな
ダッズスタイル特集です。

スタイルやファッションを
真似したい
とかでもなく
全員が全員
好みって訳でもないのですが
それぞれ
使い続けられてるアイテムをみると
楽しいんですよね。

特に今回は
初となる夫婦での出演
マム&ダッズ編
というのがあって
これがまた良かった!

特に土江ご夫婦のお二人が
ほんと素敵で
こんな夫婦になれたらいいなぁ
なんて思ってしまったくらい。


フリー&イージーや
ヘイルメリーマガジンを読むと
物を大切に長く使いたいと
つくづく思いますね。



  

Posted by エテ吉 at 22:53Comments(0)Book

2023年01月05日

現行HEDDON




表紙からして
たまらない一冊。

中を見ずとも
素晴らしいのが伝わってくる
そんな一冊。


今年最初のお買い物
一発目の本は
【現行HEDDON】

個人出版のこの本ですが
作り手のHEDDON愛が素晴らしく
見ごたえ抜群です。




  

Posted by エテ吉 at 19:30Comments(2)Book

2022年12月19日

午後

午後のスターバックス
窓際の椅子に座り
のんびり贅沢な時間を。



買ったきりになっていた
ジャストライドを
やっと読み始めるところ。

いつかは買ってみたいと
夢みている自転車
リベンデルの創業者
グラント・ピーターセンさんの著書。







  

Posted by エテ吉 at 13:18Comments(0)Book

2022年10月13日

読書の秋


花の慶次を全巻コンプリート。



売ってしまったのか?
捨ててしまったのか?
さだかじゃないですが
子供の頃もっていた
花の慶次を
また買い直すことに。

息子が
読んでみたい
と言ったもんだから
面白いよ
とオススメしたことがきっかけ。

ブックオフに丁度
全巻売りがあったので
購入してきました。

ついでに
スラムダンク8巻も。


読書の秋
久しぶりに読み返しています。



  

Posted by エテ吉 at 00:02Comments(0)Book

2022年10月10日

教科書

我が家のBMXは
90年代に新車購入したものなので
70年80年代の
あのかっこよさはないですが
ちょっとでも
雰囲気をと
雑誌でも勉強中♪

Loop Magazineの
ヴィンテージ自転車特集を購入~



こうやって
見れば見る程
思いしらされるけど
ヴィンテージ自転車のかっこよさは
おれの自転車では
出せないなぁ(笑)







  

Posted by エテ吉 at 12:58Comments(2)Book

2022年10月01日

アメカジの流儀を身につけろ!

今日もずいぶんと暑かったですが
明日はもっと暑くなる?
そうで
まだまだ夏(服が)が抜けないですが
それでも
そろそろ
楽しめる(服が)季節到来って感じです♪

今年はどんな服を買おうか?
買うのか?
楽しみな自分がいます。



そんな訳で
ヘイルメリーマガジン今月号
購入です!




  

Posted by エテ吉 at 17:16Comments(0)Book

2022年08月31日

LOOP magazine

ブックオフで
LOOP magazine 28号
を購入しました。



自転車のストリートカルチャーが
盛りだくさんの雑誌です。

現在の最新号は30号なので
2号前のものになります。

自転車に乗るようになってから
他の人の自転車も
気になるようになっちゃって
そしたらこの雑誌がドンピシャ。

いや~
面白いですね♪


先週末は雨で乗れなかったから
早く乗りて~なぁ



  

Posted by エテ吉 at 22:59Comments(2)Book

2022年07月29日

鱒の森

なんだかんだ
渓流釣り面白くて
渓流ベイト熱が上がってる事もあり
はい
購入しました
【鱒の森】
(笑)



写真がキレイな雑誌なので
毎号パラパラと
立ち読みはしてるんですが
今回はいてもたってもいられず
購入しました♪



記事の中には
ヘドンなどのアメリカンルアーで
釣りを楽しんでる様子もあり
なかなか読みごたえありそうです♪

こうやって
特集になるくらいなので
ヘドンでの
トラウト釣りも
まんざら
おかしい訳ではないんですね!

ん~
ますます
やりたくなります♪


とにかく
まずはタックルを揃えねば。

あ~
はやく欲しい。




  

Posted by エテ吉 at 20:00Comments(0)Book

2022年07月04日

夏真っ只中に頭の中は冬モード

栃木の夏と言えば
雷ですが
ここんとこ
降りそうで降らない
鳴りそうで鳴らない
そんな夏を迎えています。

昨日は、久しぶりに
午後から雲行きが怪しくなり
見事なまでの雷と豪雨で
久しぶりに
栃木の夏らしいなぁと感じました。
(お陰で夕方からは
涼しく過ごせましたよ)

そんな雷雨の午後は
家でのんびり読書にふけました。

読書と言っても
雑誌ですけどね(笑)



ヘイルメリーマガジンは
最近購入してなかったので
久しぶりの購入です。

いや~
見ちゃうとダメですね。
冬物が欲しくなります。

スウェット、パーカーは
現在も強化年間継続中だし
N-1デッキジャケットも
Pコートも欲しくなります。

この冬は何を買おうか?
なんて
このクソ暑い中
思ったりして。

夏は夏でいいですが
ファッションを楽しむなら
やっぱり冬ですね~♪




  

Posted by エテ吉 at 19:41Comments(0)Book

2022年06月23日

THE CAMP STYLE BOOK

毎号、出ると買ってしまう
キャンプスタイルブック。



色々なスタイルが見れて
面白いですね。





  

Posted by エテ吉 at 23:08Comments(0)Book

2022年04月15日

ヴィンテージスウェットシャツ

いや~
今日は、寒かったすね。

これだけ寒いと
まだまだ
スウェットシャツ
着れちゃうんじゃないか
って思っちゃいますが
また明日から気温上がってくんですね。

スウェットは
おあずけですが
本で楽しむ事にします。



Lightningの別冊
ヴィンテージスウェットシャツ

完売してたと思ってましたが
再販?されたようですね。

クラブライトニングで購入。


スウェットシャツ(パーカー)強化年間
を始めてから
やたら興味を持つようになり
着る楽しさが増しました♪

ヴィンテージには
まだ興味はありませんが
これからも
気になるスウェット(パーカー)を
手にして行きたいですね。





  

Posted by エテ吉 at 23:14Comments(0)Book

2022年03月25日

GUIDE TO VINTAGE CHAMPION

以前購入した本が届きました!



スウェットシャツばかりじゃなく
様々なアスレチックウエアが載ってるのも
面白いですね。

個人的には
ヴィンテージものが好き
と言う訳ではありませんが
デザインだったり
くたった感じだったり
たまりませんね♪

スウェットシャツ(パーカー)は
デニムと一緒で
新しい頃より
何年、何十年も着て
色あせた頃が
たまらなくカッコイイんですよね~♪

おれのスウェットシャツ(パーカー)も
この本に載ってるようなアイテムの様に
雰囲気抜群に
育っていって欲しいものです。






  

Posted by エテ吉 at 00:20Comments(0)Book

2022年03月19日

グローブポケット付きタートルネックスウェット

昨日記事に書いた2nd。

ささ~と
目を通しただけですが

あ~紺ブレ欲しい~(笑)


おれ
持ってないんですよね紺ブレ。

昔、エヴィスのダブルのやつ
欲しかったんですが
結局買えなかったんですよね。

一着くらいは
持ってた方がいいアイテムと感じました。



さて
2ndの中に
予約で買えるスウェットが載ってて
これがもうほんと
カッコイイことカッコイイこと♪



こういうシンプルなものほど
カッコよさが際立ちますね。

100年前のヴィンテージを
再現されてるそう。

ジャストもいいけど
オーバーサイズでもアリだなぁ

いや~これは欲しいなぁ




  

Posted by エテ吉 at 23:40Comments(0)FashionBook

2022年03月18日

アメリカントラッドの教科書



今月号の2nd
いつもより分厚く
いつもよりお値段高め
ですが
これは
買わない理由が
見つからないです♪

も~
ジャケ買いでしたね(笑)




  

Posted by エテ吉 at 22:51Comments(0)Book

2022年02月25日

図鑑

ファイヤーキングの図鑑を購入。



ほんの少し
持っていますが
もっともっと欲しくなる
不思議な食器。

ファイヤーキング。

見ているだけでも楽しくて
もっと見たいなぁ
と思い
この図鑑を購入しました。

見ごたえ抜群で
余計と欲しくなってしまいました(笑)

少しずつ
少しずつ
増やしていきたい
ほんと素敵な食器ですね
ファイヤーキング。




  

Posted by エテ吉 at 23:09Comments(0)BookFire King

2022年02月08日

深い本。

本を買いました。

正確には
予約しました。



スポーツウエアでお馴染みの
チャンピオンの本です。

2ヶ月ほど悩み
やっぱり見てみたくて
購入を決断しました!

到着は、月末か来月か
そのくらいになるそうです。


個人的に
こういった部類の本は
買っておかないと
後悔するものなのです(笑)

遡ること
二十数年まえ。

専門学生だったおれは
釣具屋さんでバイトをしていました。

その時
その釣具屋さんで
売っていた本に
HEDDON PLASTICS COLLECTIBLES
がありました。

当時ヘドンと言えば
ワゴンセールでも買える
身近なものでしたし
そんなヘドンの本を
こんな値段を出して買う人がいるのか?
と学生ながらに思っていました。

今思えば
なにを言ってんだこのクソガキ
って感じです。
そんな事を思っていた
当時のおれに雷を落としたい!(笑)

つべこべ言わず買えや!と。

おかげで
未だに後悔しています(笑)

買えるチャンスはいくらでもあったのに
なんでなんで買わなかったのか!?
いや
正確には
本に対して
そこまでの金額を出す気は無かった
のだろうと思います。

学生でアルバイトです。
そりゃそうだろう。

そのお金があったら
迷わずルアーを買うでしょう。


ま~
人生のタイミングだったのでしょう。


それがあったおかげで
今では
多少の値段を出しても
本を買うようになった訳だから…(苦笑)





  

Posted by エテ吉 at 23:56Comments(0)Book

2022年02月03日

今月号

今月も楽しみにしていた
ヘイルメリーマガジンを購入。



今月号もワクワクさせられます♪


Free&Easyもそうでしたが
ヘイルメリーマガジンを見ていると
こんな服が欲しいとかいう
物欲よりも
こんな大人になりたい
男になりたい
と思わされる雑誌です。

ジャンル的には
ファッション紙でしょうけど
ファッションだけでなく
その方の雰囲気だったり
生き方だったりが
とても伝わって来て
なんか良いんですよね。






  

Posted by エテ吉 at 23:37Comments(0)Book

2022年01月16日

雑誌を見返す時間

コロナで
特に出かける事もないので
ここ最近の休日は
Free&EasyやHaliMaryMagazineを
見返しています。



そんなFree&Easyの中で
ラギッドミュージアムに
来られたお客さんを
スナップしているコーナーがあるのですが
そこに個人的に目標としてる方がいるんです。

おれも、歳を重ねたら
あんなオシャレな大人になりたいなぁ
と。

ジャケットの入り口を
エヴィスが開いてくれたので
30代に入り着るようになりましたが
まだまだ
あのスナップに写る方のようにはなれません。

果たして
その方と同じ歳になった時
自分はそこに並ぶことが出来ているのか?

ま~
そこは分かりませんが
歳を重ねても
その方の様に
"オシャレ"を楽しむことを
忘れたくないですね。



しかし
何年経っても
見返す事が出来る
Free&EasyやHaliMaryMagazineは
ホントにスゴい雑誌です。

今日は
5、6月号を見返して
ボチボチ春物の頭にシフトする
そんな準備をしています。



  

Posted by エテ吉 at 22:41Comments(0)FashionBook

2022年01月15日

初詣

もう人が少ないであろう今日
数年ぶりの太平山へ
遅めの初詣。

さすがにもう人もまばらで
正直、少し安心です。



せっかく太平山に来たからには
たまご焼き食べないとね♪

お土産にお団子も購入して
無事初詣を済ませました。



今日のエテ吉くんは(撮って無いけど(笑))
ナイジェルケーボンの
重いウールダッフルコートに
エヴィスのデニムプルオーバー
(デッキジャケット)
フリーホイーラーズのミリタリーパンツと
上から下までミリタリー気分なところに



帰りに寄った本屋さんで
こんなタイトルの2ndを見ちゃったら
買わない訳にはいかないよね♪



久しぶりに2nd買ったわ(笑)





  

Posted by エテ吉 at 19:00Comments(0)Book

2022年01月07日

本収集。

ほんとに読むのか?
は別として
手元に置いておきたい本って
あるんですが
今回も、そんな一冊。



リーバイスは
学生の頃に
とてもお世話になったブランドです。

新品を買った時は
リジットの気恥ずかしさを感じて
軽石で擦ったり
お風呂に着たまま入ったりして
ムリくり色落ちさせたりしたもんです(笑)
今思えば勿体ない事をしてました(笑)

古着では
XXには手が出なく
安い501の中から
色落ちの良いものを
探す楽しさがありました。
古着の楽しさは
そんな学生時代に覚えたんですね。

青春時代に穿いてきたリーバイスを
掘り下げたこの本。

先に書いたように
気が向いたら読むし
このままお蔵入りかもしれませんが
このタイトルをみたら
やっぱり
手元に置いておきたいんですよね。



  

Posted by エテ吉 at 22:21Comments(0)Book